上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
せっかくマスキングしても、曲面に対しテープの上から貼り重ねるため、どうしてもテープが浮いてしまったり、エアブラシで吹いて塗装するため予想以上の隙間に塗料がもぐりこんだりします。
結果・・・このように orz


今回は塗料がのってしまった白色の塗膜が比較的厚かったので、1500番のペーパーで軽く削ることで対処できました

その他状況によってはコンパウンドで磨いて落としたり、目立たない場所であれば同じ色でリタッチするという方法もありますね~
最悪は再塗装ですが、リカバリーの手段を知っておくのも必要ですね(^^)
ってなわけで、これ以外にも失敗は沢山あって・・・TT
モチベーションダウンで・・・妥協してフィニィッシュとしたいところです(>.<)
そうそう!!・・・今回はマスキングテープでマスキング処理をおこないましたが、まさきさんのブログ、
チョー初心者のためのプラモ講座でマスキングゾルを使ったマスキング方法を紹介されてますので是非参考にしてください(^^)

←よろしければ、ポチっとおしてください(^^)
スポンサーサイト